五葉松の剪定。。!
2023/01/25
五葉松の剪定。。!
先日、個人のお客様のお庭の手入れに伺いました。
そのお客様のおうちには五葉松があり、そちらを剪定しました🌳
五葉松とは・・?
松科の樹木で盆栽や植木によく使われる松です
別名ではヒメコマツと呼ばれています。
樹齢が赤松や黒松より長いことが特徴です。
葉が一か所から5枚出ることから「五葉松」と呼ばれております。
葉の長さがほかの松に比べ小さく短いです(五葉松は2~6cmほどの大きさ)
余談ですが
松の木を海の近くで見かけることが多いのは海水に含まれる塩分に強いから、だそうです
松の木の剪定は春頃と秋~冬にかけて2回行います。
春に行う作業はみどり摘み。
冬に行う作業はもみあげと葉すかしです。
今回は冬の剪定だったのでもみあげと葉すかしの作業を行いました。
もみあげとは・・?
古い葉を手で取っていく作業のことです。
通常五葉松は古い葉は自然と落下するのですが、落下せず残ってしまう場合もあります。
古い葉が落下せず残ったままになってしまうと古い葉の下の枝に日があたらず弱ってしまうので大変重要な作業となります。
また夏に伸びた葉も葉先から半分ほどはさみで切り取って見た目をよくすることも大事です。
葉すかしとは・・?
五葉松は5本ずつの葉の束が枝先に5~10束ほどで生えているのでこの束を調整してすいていきます。
束を調整することによって芽の成長力を均等にできます。
葉すかしをする際には仕上がりをつねにイメージして手早くすいていきます。
日が入る程度の仕上がりがベストです。
五葉松は盆栽の方がイメージされやすいですが今回のお客様のお庭にあった五葉松は大きく成長していたので
三脚を使って剪定しました!
松の木の剪定は難しい、、、、松の木の剪定が出来るようになれば一人前とよく言われています。
(マツヤニがついたり、ちくちくと刺さって痛かったり、剪定中に小枝が折れてしまったり。。と大変です)
そんな難しい、と言われている松の剪定ですが
並木造園の職人さんたちはほとんどが松の剪定ができるんです!
採用ブログを書いている私も造園業界初心者ですが
今回五葉松の剪定を担当した職人さんにいろいろ質問したところ丁寧に教えていただきました!
そう、並木造園は先輩職人のフォロー体制が整っております!
未経験でも安心して働くことができます。
緑が好きな方、造園業に興味があり働いてみたい方、お気軽にご連絡いただければ、と思います!
(もちろん経験者様も大大大募集です)
並木造園はただいま下記の職種を募集しております。
・職人
・現場監督
・営業
(現場監督・営業職に関しては経験者のみの募集です)
並木造園で一緒に働きましょう!